2017.04.26

女子社員のLINEスタンプの憂鬱(第3回)

オリジナルスタンプを作ってみた

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/robosensor/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/robocon-04/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/robocon-03/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/robocon-02/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/robocon-01/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/robocon-0/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/retissa/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/ranking_2012/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/ranking_2006/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/ranking_1912/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/ranking_1907/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/ranking_1812/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/poke-m/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/placy/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/payke-02/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/onomichi-u2/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/online/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/online-exhibition/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/omo/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/omo-report-01/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/Articles/obake/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/net-moral/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/mydata/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/minshoku/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/mikke-vol1/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/mamorio/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/line-4/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/line-3/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/line-2/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/line-1/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/lifestyle/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/lifestyle-usa/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/lifestyle-usa-02/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/lifestyle-fashion/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/lifestyle-china-02/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/kidsline/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/ispace/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/iot/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/iot-security/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/iot-hostel/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/iot-05/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/iot-04/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/iot-03/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/iot-02/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/inupathy/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/interview-01/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/Articles/interview_mentalist/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/integriculture/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/instagram-02/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/ili/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/idea/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/gnavi/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/gifmagazine/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/gifmagazine-02/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/gen-z-2021-03/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/gacha-04/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/gacha-03/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/gacha-02/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/fuji-4/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/fuji-3/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/fuji-2/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/fuji-1/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/flyvision/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/flash-print/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/flash-print-02/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/ethical/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/ec-video/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/ec-01/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/digiexpo/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/deliro/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/d360/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/cultv/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/cultv-02/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/contents/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/consumption-behavior/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/Articles/computing/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/charging/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/chalk-2/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/chalk-1/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/ceatec/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/butterflycircuit/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/bpo/

  • https://baestg.dentsutec.co.jp/articles/book_and_bed/

  • こんにちは、電通テックです。

    第2回の突撃取材で、プロモーションにおけるLINEスタンプの基本を教わった3人。
    LINE阿部さんからのご提案で、電通テックのインナー向けLINEスタンプのデザインを作ってみることに!
    3人のLINEスタンプは、いったいどんな形となり、
    LINEの阿部さんからはどんなアドバイスが頂けるのでしょうか。

    阿部 良さん Ryo Abe /LINE株式会社クリエイティブディレクター/ マネージャー
    2008年株式会社ライブドア入社、2012年LINE広告メニュー立ち上げに参加。現在はLINE、NAVER、livedoor 3ドメインの予約型広告のクリエイティブを担当。(左から2番目)

    宮越/2013年に電通テックに入社。プレミアム制作部署に所属。ユーザーにささるプレミアム探究のため流行には常に敏感であることを心がけている。(1番左)

    高橋/2013年に電通テックに入社。デジタル・プランニング部署に所属。デジタル・マーケターとして日々デジタルキャンペーンの企画制作に奮闘中。(右から2番目)

    中村/2014年に電通テックに入社。デジタル・マーケティング部署に所属。デジタル最前線事例から日々スキルアップに励んでいる。データ・マーケティングを勉強中。(1番右)

    プロモーションスタンプの入口はキャラクターチェック

    中村

    さっそくですが、前回の取材を受け、私たちも電通テックのインナー向けのLINEスタンプのデザインを考えてみました!

    宮越

    広告業界あるあるのほかに、電通テックならではの休暇制度(テック暦)等も入れてみました。キャラクターはそれぞれオリジナルです。

    高橋

    かなり、絞り出しました(笑)

    阿部さん

    ありがとうございます。
    これがクリエイターズスタンプなら、みなさんすぐにでもリリースできますよ。

    宮越

    ほんとですか!

    阿部さん

    はい。ただし、広告としてのプロモーションスタンプとして考えると、ちょっと異なります。前回、スタンプの種類によって掲載基準が若干変わってくるという話をしましたが、プロモーションスタンプの場合はチェックが2段階あるんです。1つ目はキャラクターの可否、2つ目がクリエイティブの可否です。

    阿部さん

    通常は、キャラクターの可否チェックを通過しないとクリエイティブの可否チェックに進めないようになっています。
    LINEスタンプは、ユーザーの感情をビジュアライズするツールなので、感情表現ができないキャラクターはまずNGにすることが多いんです。

    中村

    そうなんですね!

    阿部さん

    はい。なので、まず、キャラクターの可否とすると、A案とC案は問題ないですが、B案は悩みどころですね。顔だけで手足がないものや、顔があっても、ニュートラルな表情であんまり喜怒哀楽をつけづらいと判断されたキャラクターは(LINEのスタンプにそぐわないという意味で)NGにする場合があります。

    宮越

    B案は手足があっても厳しいんですか?

    阿部さん

    そうですね。確かに手足はあるのですが、顔自体や、表情を示す顔の部分が全体に対してものすごく小さいですよね。

    高橋

    確かに…。

    阿部さん

    一見良さそうみえますし、制作時はパソコンの大きいモニタで作ることが多いので気づきづらいのですが、これがスマートフォンのサイズになると、わからなくなってしまうんです。

    高橋

    なるほど!ロゴをキャラクター化すれば、オリジナリティがでるのかな、と単純に思ってしまっていました。。。。

    阿部さん

    はい、企業やブランドロゴ、マークなどをキャラクター化する試みはよくあるんですけどね。意外と使えないことが多いんですよ。
    では、クリエイティブの可否についてみていきましょう。

    クリエイティブはパッと見の印象が大事

    阿部さん

    A案ですが、スタンプはやはりコミュニケーション のツールなので、A-①「電通テック」のロゴだけ、というものは基本NGです。LINEスタンプは感情を代弁するツールである、というのが前提なので。

    宮越

    ロゴだけではダメなんですね!なんか見かけたような気がしていました。

    阿部さん

    クライアント企業さんからもよく入れたいとお話いただきますが、実はないんですよ。
    A-②「ボードお願いしていい?」もターゲットがすごく明確なので、これは問題ないかなと思います。ただ、A-②「ボードお願いしていい?」もA-③「TEC暦」も、単純に文字で打つのと変わらなくなってしまうので、スタンプにするからには、なるべくその動きとか顔とかで、何を伝えたいかが伝わるような感じになっている方が、本当は望ましいですね。

    宮越

    たとえば、この猫がボードを指示していたりとか、ですか?

    阿部さん

    そうですね。休みのスタンプも、ベタですが「バカンスでロングチェアで寝っ転がっているような絵」とか、なんとなく言わんとしていることを文字がなくてもわかるようにしておくといいと思います。

    高橋

    なるほど。そうすると、B-①「NR(ノーリターン)です」も当てはまりますか?

    阿部さん

    その通りです。あとはB案だと、インナー向けとして使われるという意味ではB-③「折り返します」もいいと思いますが、表現が細かいので、パッと見てわかりやすい、シンプルな構図のほうがいいと思います。前回お話した「障壁」※に引っかかっちゃうかな、と。

    ※前回(第2回)の記事を読む

    中村

    今までのお話からすると、C案もほとんど文字で説明しちゃってますね(笑)

    阿部さん

    そうですね(笑)
    あとC案の場合は、構図がどれも似ているので、送信者側もパッと感覚的に送れなかったり、受け取り側も文字を読まないとよくわからなくなってしまうかと思います。顔だけのものにしたり、全身を入れたり、背景にエフェクトをつけてみたりすることで、こちらもパッと見でどんなものかわかるようにする必要がありますね。

    中村

    ちなみに、C-②「承知しました」はすごくベタ過ぎかな、と思ってたんですが、どうですか?

    阿部さん

    確かにベタですが、すごく使われると思いますのでこれはいいと思いますよ。肯定の感情が有効ということもありますし、すごい刺さると思います。

    宮越

    そうなんですね!なんか普通じゃダメかな、と思っていたので・・・(笑)。

    高橋

    うん、すごく悩んだよね。(笑)

    中村

    もう何がいいのかって感じでした(笑)

    全員

    (笑)

    高橋

    阿部さんも普段、ご自身でスタンプを考えられたりされるんですか?

    阿部さん

    することもありますよ。

    中村

    何か参考にされたりするんですか?

    阿部さん

    そうですねー…漫画の表現とかをよく参考にします。
    小学生くらいか、それより下くらいの子供が読むような漫画だと、ものすごくデフォルメされているので、絵としてわかりやすいんです。

    宮越

    あ!なるほど!

    阿部さん

    写実的な漫画だと、ちょっとした目の動きとかで表現することがありますが、それだとやっぱり伝わらないですよね。子供向けの方が青ざめたり、固まったり、ショックで石化したキャラクターが砕かけて風化したり、と分かりやすいので、そういったところを参考に着想を得つつ、まだ新しいものを提案したりします。

    高橋

    言われてみると、確かにそうですね!
    やっぱり指摘頂いて気づくところがたくさんありました…。

    中村

    ほんとに、ありがとうございました!!

    阿部さん

    いえいえ、実際作るとなると、やっぱり悩むところは多いですよね。

    中村

    気づいたら、ほとんどスケジュールに関するものでしたね。(笑)

    全員

    (笑)

    高橋

    それでは、次回、アドバイス頂いた点を直して持ってきます!

    新しいオフィスにお邪魔してきました

    LINE阿部さんからのアドバイスを受け、LINEスタンプのデザインを修正することになった3人。果たして、どんなLINEスタンプに生まれ変わるのでしょうか。

    次回はいよいよ最終回です!(最終回に続く)

    LINEビジネスコネクト